皆さん、こんにちは。
最近、アクセスが減ってきてちょっと寂しいこの頃です。
更新してないから、仕方ないですよね(T_T;)
さて、今日のtopicです。
男子トークになると、結婚後は「奥さんと関係を持たない」いわゆる「レス」があるあるです。
しかし、レスではない夫婦は、割と、奥さんから旦那様に求めるケースが多い気がします。旦那のほうもまんざらではない、、というより、「奥さんが少しでも幸せを感じてくれれば」と家庭円満を重視するケースが多いと思います。
筆者は、周知のとおり、結婚当初より「レス」です。
レスの理由は以下の通りです。
1.性欲の減退
仕事が忙しくて、運動をしなくなったので、ジムにいけてない ⇒肉体が活性化しないせいか、時間はあっても、奥さんとは仲良くても、野性的な部分がなくなってしまった。
2.奥さんを優しくするよう心掛ける
肉体関係は「男性の攻撃的な部分」が出ているので、「奥さんを大切に扱う」ことを試みると、攻撃的な部分が出しにくくなるのです。
3.妻は肉体関係に積極的ではない
御義父様が超亭主関白だったこと、かつ、決められない妻は、保守的です。そのため、人に決めてもらうことを好みます。そして、「求められない」⇒「関係を持たない」が当然になってしまったのが今の関係です。
上記より、サッパリな関係になったわけです。
しかし、、、妻も35を過ぎ高齢出産、筆者も40に近づき、そして何より、お互いの両親の年齢が70手前までくれば、孫を見せる義務感を生まれるので、無理して頑張ろうと思ったのです。
よく男友達からは、「子作り」のための肉体関係は、苦痛だった、という話を聞きます。なぜなら、それは「愛情」「欲望」の欲求より、「作業的」になるからです。
筆者は、久しぶりの関係だったので、かなりぎこちなかったのですが、、、なんとか関係終了。妻も喜んでくれたのもありますが、一般的な男子が嫌う「作業」という感じより、僕らに残ったのは「新鮮さ」だった気がします。
全く普段しない人が、義務感とは言え、一歩踏み切れるキッカケになった感じでしょうか。
これならたまには、「いいかも」と思いました。
レスというとずっとしないものですが、この機会に新しい関係を妻と築ければと思う今日この頃です。
ブログランキング参加してます、応援お願いします!



スポンサードリンク
50過ぎて子供たちが自立した頃から、パートナーとの関係は素晴らしいものになったように思いますよ。頑張ってください。