皆さん、こんばんわ。
仕事がめっちゃ忙しかったですが、だいぶ目途が付いてきました。
そんなこんで、30歳かと思っていた職場の女性がなんと、同い年ということがわかり、彼女の婚活の悩みを聞いたので回答したいと思います。
「35歳からの婚活はどうしたらいい?」
彼女は、35歳ぐらいまで恋愛をあまりしたことがない女子です。
キャラクターは「かわいらしい系」のキャラで、見た感じは、「清潔感のある」女性です。
彼女は、ゼクシィの婚活アプリで知り合った彼(44歳 雇われレストランの店長さん)と交際をはじめました。
同僚:「はらぺこさん、私、彼と結婚するべきか悩んでいるんです、どうしたらいいんでしょう?」そんな話をHUBというBarで延々と話したのである。
僕の答えは簡単。
恋愛は35歳まで楽しむものと考えて、一緒に生活できる人かどうかを考えるんだ
恋愛開始って、お互い盛り上がるシーズンだし、いいところしか見れない。
要は、お互いに「お客様状態」。
嫌なところがあっても、一週間後のデートでは水に流します、、、
結婚は違います。
毎日相手の嫌なところも見ますし、喧嘩もします。
トイレの匂いがキツイ日もお互いにあります。
相手に変わってほしくても変わってくれません。
自分が変わるか、相手が変わるか。
自分が変わるまで時間をかけるか、相手が変わるまで待つかです。
また、相手が悪く変わることもあります。
僕の知る限り、男子は家事をしなくなります(笑)
彼女は彼の収入の低さから将来性も考えます。
収入は、切っても切れないので、考慮には入れる必要があります。
しかし、幸せになれるかどうかは、一緒に住み続けられるかどうかです。
いやなところをたくさん見ても我慢できるのか。
40歳までは普通に上り坂ですが、40歳以降は人生下り坂です。
状況が悪化する中でも支えられるかがポイントになります。
「恋愛から卒業する」ということはそういうことです。
「具体的にどうしたらいいのでしょうか?」
そう彼女から聞かれて僕の答えは、
「交際し始めたら、間を置かずにさっさと同棲する!」です。
1ヵ月でも一緒に住めば、恋愛始めのお客様状態から卒業です。
35歳からは時間がないので、モタモタしていてはいけません。あなたがのんびりする間にあなたの結婚候補者は、他の女性にとられているのです。
そう考えたらどんどん前に進むしかないですよね!
同僚「そ~~~ですね、はらぺこさん、また飲みに行きましょう!」そう誘われて飲み会は終了。
最後にSさんと唯一仲のいい彼女からSさんの話を聞いた。
彼女曰く、
Sさんは、会社の先輩に「みんなの前で私を叱るのは、パワハラですので、やめてください」そういい放ち、さらに「治療した歯医者を訴訟中」だそうです。
そして彼女から見ると、
「上辺だけの間柄でそこま仲いいわけでは・・・」
だそうです
女子ってわからないね、マジで。
ブログランキング参加してます、応援お願いします!


